院内SEのソースコード管理手法とは?
病院内では主に電子カルテやその他の医療システムが利用されていますが、病院によっては足りない部分を補うものや、電子カルテ普及前に使っていたシステムを独自に作っている場合があります。 私の病院でも独自のアプリを作っていて、一部の業務で利用 ...
より広くタイムリーな処置を!診療看護師とは?
病院では外部に向けて広報活動を行なっている場合が多く、私もシーズンごとに発行される広報誌を読んでいました。その中で 「県内にわずか5人!診療看護師」 と記載がありました。県内に5人というのも凄いですし、診療看護師というのを聞いたことが ...
移動プロファイルでストアアプリが開けない
病院の新築移転が行われ、サーバー室やサーバー類も新しく増強され、スペックや容量などが増強され余裕ができるようになりました。
その際に新しく導入した設定に関してトラブルがありましたので、その内容ととりあえずの解決方法をご共有 ...
Slackの個人メモの取り方
病院のPCはインターネットに繋がらないイントラネットになっている事が多いので、なかなか苦労する事が多いです。私は病院内での業務中に気になったことをメモして、自宅でブログのネタとして書く事が多いのですが、今回はそのような時によく使ってい ...
リモートデスクトップ接続しているかを確認する方法
院内SEはWindowsのリモートデスクトップを使って遠隔でサーバーなどを操作する事がよくあります。サーバーはサーバー室にあり冷房で冷却されていて長時間作業する事ができませんし、何よりモニターがつながっていないので直接操作することはで ...
診療拒否になることも?!患者ブラックリストについて
基本的に病院に来れば、具合の悪い患者さんは全員平等に見るのが医療従事者としての心構えだと思いますが、一部の患者さんは診療拒否や、病院への立ち入り禁止などの措置を取られる場合があります。
今回はそのような患者さんへの対応とし ...
Emotetを未然に防ぐ!EmoCheckについて
ちょうどコロナ禍に入った頃に話題になった、マルウェア(コンピューターウイルス)として世間を騒がしていたEmotetというものがあります。全国の病院でも話題になりその被害を被った施設も多くあります。
今回はそのEmotetに ...
コロナ禍で大変だったこと
3月に入ってマスク着用は原則不要になって、コロナ禍の影響は大分弱くなったと感じます。しかしコロナ禍に入り始めた頃、病院内外で大きな動きがあり、院内SEとしても様々な対応がありました。
今回はそのようなコロナ禍であった、出来 ...
プリンターダイレクト印刷について
前回の記事で病院内のネットワークは複数あると説明しました。様々なネットワークを管理していると、PC間や機器間などの連携で問題が発生します。
今回は、印刷する際に発生したプリンターの印刷についての問題に対応したので、その方法 ...
固定IPとDHCPの違い、使い分けについて
このブログで何回か事例を挙げていますが、病院内には主に2つのネットワークを使い分けています。1つは電子カルテや検査データなどを取り扱うイントラネットと、インターネットで検索などを行うインターネットがあります。 このようにネットワークが ...