コアスイッチ・フロアスイッチ・エッジスイッチについて
病院内には至る所にネットワークが張り巡らされていますが、各端末につながっている有線LANや無線LANはスイッチングハブという機器から配線され、端末につながっています。スイッチングハブという総称で呼ばれていますが、要所要所で置かれている ...
【Mattermost】院内チャットツールを入れてみた
イケイケのIT企業ではSlackやTeamsなどのチャットツールが活躍しているそうですが、ほとんどの病院ではおそらく院内ネットワーク(オンプレミス)のためこういったツールは活用出来ていないと思われます。私の病院も例外ではなくインターネ ...
情シスSlackとの出会い
以前のSlackでのトラブルについてでも少し紹介しましたが、私は病院内でSlackを使っています。
まだまだSlackを本格的に活用はできておらず、試行錯誤の状態で使用しています。
そんな中、院内SEが入るべきとも ...
2年に一度の大仕事!診療報酬改定について
現在私の病院では診療報酬の改定作業を真っ只中です。私はあまり力になれていないのですが、先輩SEが各部署との調整や電子カルテシステムの導入業者との調整を日々行っています。
まだ診療報酬や各部署、病院全体について知識が少ないの ...
パソコンの準備ってどうやってるの?キッティングについて
院内SEの代表的な業務として、PCが届いた状態から病院内で使えるようにセッティングする作業があります。PCが届いた状態でそのまま電子カルテが使えたら楽ですが、言い換えてみれば他所から持ってきたPCがそのまま院内ネットワークに入り込めて ...
血液の掃除屋さん?!透析について
うちの病院では透析患者専用のフロアがあり、定期的に通っている透析患者さんがいらっしゃいます。また医療情報システムにも透析システムがあり、透析の名前はよく聞くのですが、何のためにやっていて、どういう治療法なのかよく分からなかったので、今 ...
医師の指示を素早く伝達!オーダリングシステムとは?
病院では主に医師を起点として、様々な部署と連携を取りながら業務を行っています。
その連携をサポートするシステムとしてオーダリングシステムというものがあります。
今回は、病院で導入されている医療情報システムで一番の普及率 ...
院内(オンプレミス環境)でもインターネットを見たい!仮想ブラウザとは?
以前のRedmine導入の記事でも書きましたが、私の職場ではインターネットに接続されているPCと、インターネットからは隔離されていて病院内のみのネットワーク(オンプレミス)に接続されているPCがあります。システム課が用意しているPCは ...
病院ITシステムの代表格!電子カルテについて
医療関係者以外でも聞き覚えのある医療情報システムと言えば電子カルテだと思います。
(しかし一番多く導入されている医療情報システムはオーダーリングシステムだったりもしますが)
そこで今回は医療情報システムの知名度No1. ...
その数2000以上!?病院ではどんなソフト(アプリ)を使っている?
病院では様々な職種の方が働いており、その業務内容も多種多様です。
そして院内SEはその多くの職種に対応する必要があり、それぞれの業務で使っているアプリ(ソフト)も把握しておく必要があります。
ちなみにアプリとソフトの違 ...